忍者ブログ

「あもー」BLOG

管理人のつぶやきなど。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
松陽先生と仔銀の遣り取りが楽しくて、ついついダラダラ書く悪い癖が出てしまった感があります。

先生とヅラさん、どこか似てて欲しいという願望丸出しで恐縮です。

でも、ヅラさんがどこまでも素で天然っぽいのに、先生は、「天然+教育的配慮からのおとぼけ」があるような
気がしてなりません。
で、銀さんも後々、それが解ってきて(さすがは先生、こわっ)ーとなるかなぁと。

ここで桂さんの名前を出すかどうかかなり悩んだんですが、まぁ、高杉の名前より先に知っておいて貰いたい
という願望でそろそろ出そうと決めました。

本物の小太郎君に、いつ会わせてあげられるんだろう…さすがに次くらいでは神社に着きたいなぁと僕は思いました。

拍手、返信不要でのコメ、いつも色々ありがとうございます。

意外と松陽先生にお怒りのコメがないのでホッとしています。
みなさん怒りは胸の裡にとどめておいて下さる優しい方なのだろうなぁ、有難いことだ、といつもの如く感謝しております。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Res

沢山返信不要でのレスをいただき、ありがとうございます。

どうしても返信したい!って思うことも少なからずあるのですが、でも、(わざわざ返信不要と書いて下さってるんだから返信するとご迷惑なんだろうなぁ)と、いつも逡巡してしまいますw

本当にありがとうございました。

続いて個別レスです

”Res”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
「鳥と名と」19を書き終えました。
問題がなければ明日、多分アップ出来ると思います。

途中、松陽先生の台詞で一部しっくりこないところがあるので、今晩考え直してみます。

あ、ネットでまた素適な(面白い、ともいうw)グッズ販売をされているサイトさん見つけましたので。

http://www.rekishi-midorii.net/SHOP/324944/332963/list.html

「月刊松下村塾」なる本を販売されています。vol.12は桂小五郎さんですね。
ほかにも長州志士一筆箋(松陰、高杉、桂)とか、高杉Tシャツとか楽しいですw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
さりげに桂さんと土方さんの羊羹がお隣同士ですよw 幕末龍馬フェスタに出店されたもののようですが、京都にお店があります。

http://www.1muan.com/SHOP/373548/397457/list.html

BASARAグッズにも力を入れてらっしゃるようで通販リストを見ているだけで楽しいですが、桂さん羊羹、通販リストにないんです!大河合わせの新商品で、今からリストに載るのかも知れませんね。

今度京都に行かれる方が偵察(?)に行って下さるので、お話し伺っておきます。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 人生初高杉がこちら。当時小学生。青池保子氏の「イブの息子たち」というドタバタギャグコメディーのソドムとゴモラ編の登場人物です。作者の青池氏が長州出身なので、かなり愛をこめられて作られキャラのように感じました。
以来、高杉晋作=格好いいという刷り込みが出来上がっています。


entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
plugin_top_w.png
独り言
銀桂ファン様にフォローされると嬉しい
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
よろしければ愛の一押しを
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
HPに戻ります
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ようこそ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 「あもー」BLOG by バン(卍) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]