「あもー」BLOG
管理人のつぶやきなど。

バイトにいく前にちょこちょこっとアップしました。
やっとここまできました。
沖田君に最後の科白を言わせてみたかったんです。
あの科白をなんとか言わせられただけで充分満足なんですが、まだまだこれからです。
後半3話ほどが(両方合わせると6話ですが)18禁なんですが、読み返す度に書き直してしまうので
困っています。
沖田君と銀さんの違いが出せていない気がします。
どうも似たような感じになるのは、ワンパターンしか書けないからか、二人がドSで似ているからか。
一度、土方さんか誰かにお相手を変えて書いてみるとはっきりするかも…とぼんやり考えています。
多分、高杉でも似ちゃう気がしますから。
いつも最後になりますが、今日も「ぽち」をありがとうございました。
やっとここまできました。
沖田君に最後の科白を言わせてみたかったんです。
あの科白をなんとか言わせられただけで充分満足なんですが、まだまだこれからです。
後半3話ほどが(両方合わせると6話ですが)18禁なんですが、読み返す度に書き直してしまうので
困っています。
沖田君と銀さんの違いが出せていない気がします。
どうも似たような感じになるのは、ワンパターンしか書けないからか、二人がドSで似ているからか。
一度、土方さんか誰かにお相手を変えて書いてみるとはっきりするかも…とぼんやり考えています。
多分、高杉でも似ちゃう気がしますから。
いつも最後になりますが、今日も「ぽち」をありがとうございました。
PR


をアップしました。
なんだか沖田君が桂さんの頭の中を心配しているだけっぽいんですが、そろそろ掛け合い(漫才)も
終わりです。
4話からはちょっと不穏になってきます。
映画の公開までに紅桜関係を書いておきたいと思って、色々書いてみてはいますが、
本当に、桂さんの手当をしたのは誰なんでしょう。
多分、その辺の謎が明らかにされることはないでしょうけれど(その方が、色々妄想できて
好都合ではあります)、せめて斬られたの場所(お腹とか、胸とか、背中ってのはあり?)は
知りたい気がします。
助けてくれたのがもっさんバージョンも書いてみたいんですが、あの人の方言が全てを不可能に
してくれます。
「ぽち」本当にありがとうございます。
なんだか沖田君が桂さんの頭の中を心配しているだけっぽいんですが、そろそろ掛け合い(漫才)も
終わりです。
4話からはちょっと不穏になってきます。
映画の公開までに紅桜関係を書いておきたいと思って、色々書いてみてはいますが、
本当に、桂さんの手当をしたのは誰なんでしょう。
多分、その辺の謎が明らかにされることはないでしょうけれど(その方が、色々妄想できて
好都合ではあります)、せめて斬られたの場所(お腹とか、胸とか、背中ってのはあり?)は
知りたい気がします。
助けてくれたのがもっさんバージョンも書いてみたいんですが、あの人の方言が全てを不可能に
してくれます。
「ぽち」本当にありがとうございます。


桂さん視点第3話です。
明日は沖田君視点の続きをアップする予定ですが、途中、アップする順番を一度変えるかも
しれません。
順序よく、桂→沖→桂→沖→ときているのを、途中で沖→沖とするかもしれません。
全話掲載が終わってしまってから読んでいただく分には全然関係がないんですが、
その方が読んでいただいた時に、解りやすいかもーと思いまして。
作文を読んで下さってる方、わざわざこのブログまで見て下さってる方、手間をかけて
「ぽち」と押して下さってる方、いつもありがとうございます。
おかげさまで、まだしばらく萌え作文のネタが尽きないようです。
感謝、です。


「玉響」の2をアップしました。
いつものくせで、前置き部分が結構長くて申し訳ありません。
沖田君が桂さんに肝心な話を切り出すのに、まだ時間(というか話数がかかります)。
昨日のアニメ、某所で少しだけ見ることが出来ました。
ケーキの名前がサンライズ仕様でしたね。
エリザベスの出番があったこと、桂さんの頬が上気していて可愛らしかったこと、エリザベスや銀さんらしき
お面があったことなど、嬉しかったです。定春らしき遊具(?)もありましたね。
一番良かったな、と思うのは、新八くんが「沖田さんがやったって言うんですか?」と問うシーン。
(原作だと詰問っぽい雰囲気に思えたんですが、アニメだとキツイ印象が和らいでいたので
いい演出だったな、と。
万事屋トリオには、真選組・攘夷派どちらにも中立であってほしいです。
神楽ちゃんVS沖田君はどうしようもないですけど。)
それに対して、普段いくら突拍子もない言動があっても、「可能性を提示したまでー」とあくまで冷静な答え方もできる、そんなヅラさんが大好きです。
昨夜から今日にかけて、たくさんの「ぽち」をありがとうございました。
いつものくせで、前置き部分が結構長くて申し訳ありません。
沖田君が桂さんに肝心な話を切り出すのに、まだ時間(というか話数がかかります)。
昨日のアニメ、某所で少しだけ見ることが出来ました。
ケーキの名前がサンライズ仕様でしたね。
エリザベスの出番があったこと、桂さんの頬が上気していて可愛らしかったこと、エリザベスや銀さんらしき
お面があったことなど、嬉しかったです。定春らしき遊具(?)もありましたね。
一番良かったな、と思うのは、新八くんが「沖田さんがやったって言うんですか?」と問うシーン。
(原作だと詰問っぽい雰囲気に思えたんですが、アニメだとキツイ印象が和らいでいたので
いい演出だったな、と。
万事屋トリオには、真選組・攘夷派どちらにも中立であってほしいです。
神楽ちゃんVS沖田君はどうしようもないですけど。)
それに対して、普段いくら突拍子もない言動があっても、「可能性を提示したまでー」とあくまで冷静な答え方もできる、そんなヅラさんが大好きです。
昨夜から今日にかけて、たくさんの「ぽち」をありがとうございました。


仕事が長引いて、へろへろになって戻ってくると、あろうことかアニメ録画に失敗しててへこんでいます。
感想も書けないので、半ばやけで表作品を1本アップしました。
戦中のお話(らしくないですが)です。「桂→銀」表示がありますが、「銀→桂」のほうが良いかも、です。
桂さんと鳥(とお母様)のお話は史実が元ネタです。
家康のはたしか山岡荘八氏の「徳川家康」の中に出てきたエピソードですから、史実ではないと思います。
家臣というのは後の鳥居元忠だったと思うのですが、うろ覚えです。
今日も「ぽち」ありがとうございました。
感想も書けないので、半ばやけで表作品を1本アップしました。
戦中のお話(らしくないですが)です。「桂→銀」表示がありますが、「銀→桂」のほうが良いかも、です。
桂さんと鳥(とお母様)のお話は史実が元ネタです。
家康のはたしか山岡荘八氏の「徳川家康」の中に出てきたエピソードですから、史実ではないと思います。
家臣というのは後の鳥居元忠だったと思うのですが、うろ覚えです。
今日も「ぽち」ありがとうございました。
