忍者ブログ

「あもー」BLOG

管理人のつぶやきなど。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

拙サイトの3周年記念SSに拍手やおめでとうコメを下さったみなさんへ
心より感謝しています。
4周年を迎えられるように、ゆっくりとでも続けて行ければーと
思っています。

今日更新の「流水意なし」は、3周年記念SSの「多分、この世で一番複雑なもの」の
銀さん視点っぽい話になっています。

久しぶりに裏桂さんを書いたら楽しくて、つい続けて書いてしまいましたが、よくよく
思い出してみれば、裏桂さんを書くとそればっかり書いてしまうので、自重していたんでしたw
忘れてました。

次はーなるべく違う種類のものを、と思っていますが、うっかり裏桂さんを書いてしまったら
ごめんなさい。

続きにお返事を

PR
”4周年に向けて”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
お陰様で拙サイトもどうにかこうにか3周年を迎えることが出来ました。
当初、劇場版公開日に閉鎖する予定だったのですが、ずるずるずるずるとw

リク&「鳥と名と」が終わるまでは細々とでも続けていこうと思っていますので
よろしければしばしおつきあい下さい。

遊びに来てくださった方
拍手を下さった方
アンケに答えてくださった方
コメントを下さった方
こんなブログまで見てくださった方

本当にありがとうございました。

つづいてお返事を
”お返事&三周年”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
拍手やコメント、アンケートへのご協力をいただき、いつもありがとうございます。
久しぶりの腹黒桂さんもので内心ドキドキでしたが、いつも以上に沢山ポチっていただけて
とっても嬉しかったです。

今日は久しぶりのリク作品「未来編」です。
もうほんと、ちんたらしてて申し訳ないです。
しかも、どうしてこうなった?という仕上がりですが、二人の遠い未来は「こんなのもありかな」、
と思っていただければ幸いです。

SSとは別のリク、「後書きを復活させて欲しい」ーリクというよりご要望かな?ーも、色々考えて、
別ページに飛ぶような方法でアップしてみました。
まだ一部のSSのみですが、文末のアイコンから飛べるようになっています。
これだと、後書きに一切興味のない方にも目障りにならなくていいかと思うのですが、如何でしょう。
また、「後書き」といいつつ、もう数年前のSSについて今更語るのも端から見て気色悪いきがするので、
当時のブログを転載したりして後書きにかえさせていただいているものもあります、ご了承下さい。

そもそも、後書きとか苦手で。
言い訳とか(私奴の場合ですけど)、泣き言とか(私奴の場合です)、元ネタ等について(なにそれ、ひけらかし
のつもり?全然大したことないのにわざわざ書いてどうする?見てて痛々しいわ!←私奴限定ですが)
な感じになって、面白くもないし、なんのためにもならない、ものになっていますので、それでもいい!という
勇者さまのみご覧いただければ、と思います。

最後になりましたが、先だってリンク切れページについてご連絡下さった方、ご連絡いただいてからち
ゃんと修正出来たようでよかったです。
ご丁寧なご報告もいただき、ありがとうございました。

続きにお返事を


”久しぶりのリク作品”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

こんな僻地に遊びに来て下さった方、ありがとうございます。
ポチって下さった方や感想をお寄せ下さった方々も、ありがとうございました。
お返事はまた後ほど別頁で

まずはお問い合わせをいただいた事項から。

100Qの「銀桂」後編のリンク先に行けません、とのお問い合わせを
いただいておりました。
先ほど、携帯の方からもちゃんと飛べるように修正させていただきましたこと、
ご報告いたします。
お知らせいただき、ありがとうございました。助かります。

もしまだ該当ページが表示されないようでしたら、一度メニューページの更新を
お願いいたします。
それでもまだページが表示されないようでしたら、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。

さて、本日は「花泪夫藍」アップ、完了しました。
18禁ではないですが、12禁くらいでしょうかw

サフランのことです。
これのどこがサフラン?と思われるかもしれませんが、
そのユニークな花言葉がいかにも銀桂っぽかったので。

花言葉は一つの花でも色々あるのですが(色によっても変わったり)、
サフランには「喜び溢れる笑顔」と「調子に乗らないで」という意味があるそうで、
再会できた!とにかく生きててくれて嬉しい!昔みたいにはいかなくても、できれば
ちょこっとでも元の鞘に的な銀さん、そして、まだわだかまりはあるし、攘夷は捨てないから
元鞘はあり得ないだろ、調子に乗るな!の桂さんーというイメージでどうかと。

タイトルが全然決まらなくて、どうしよう?と困ることが多いので(てか、ほとんど)、
そんな時には

1.四字熟語
2.花言葉
3.時季の言葉
4.色名
5.和菓子(ごめんなさい)や旅館、料亭の名前
6.外国語
(順不同)

に逃げてます。
あ、7無理矢理の造語、ということも。

今回は上手くサフランを見付けることが出来てホッとしています。

10日の銀誕に間に合わせようとして挫折したものですが、2日遅れてしまいました。

ここしばらく土方さんばっかりだった気がするので、久しぶりの銀桂はとても
楽しかったです。

銀桂と言えば話は変わりますが、銀魂 POSTER COLLECTIONが
まさかの(?)銀桂で浮かれてます。
しかもリバーシブルで攘夷バージョンも!
http://p-bandai.jp/chara/c0030/item-1000077764/?__from=mixi

もう一つ、同じくバンダイからのマスコレプレミアムも攘夷です!
題して「 銀魂マスコレ ~なんだかんだで攘夷編は人気~」
http://p-bandai.jp/chara/c0030/item-1000077529/?__from=mixi
桂さんの髪がなびいてるのがいいですね。

こんな風に攘夷押しだと、ひょっとして劇場版2作目ってーと
期待してしまいます。

続いてレスを(メルアドを書いて下さった方には個別にお返事差し上げております)

”お問い合わせについて&更新”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日という日を迎えるまで、ちょこちょことアニメ再開についての銀魂アニスタらしい情報
が流れてましたね。
予約録画画面のタイトルが「金魂」になってるとか、アニメの公式サイトで、登場人物紹介
コーナーの主人公が金時になってたり、坂田銀時というモブキャラが歌舞伎町にいることに
なってたりw
今日はラテ欄まで「金魂」になってて、予想はしていたものの笑ってしまいました。

正直、金魂編は好きなお話ではありません(ひとぞれぞれ好みがあるのでお許しを)。
なので、基本OPとEDを楽しみにしていました。

実は今日、精密検査で朝から病院につめていました。
結果次第では即入院だったので、入院セット(ちなみに、Fate/Zeroの小説4冊、時代小説2冊、
ノーパソに筆記用具、国語辞典などを持ち込んでの大荷物)持参だったんですが、幸い異常なしで
帰宅させられたので、これはもう「アニ銀(金?)で桂さんを見なさい」という神の啓示と受け取り、
録画しながら、しっかり見ました。

おおかたの予想通り、OPもEDも金さんにジャックされてましたね。
仔金と仔桂が愛コンタクトするシーン、可愛かったです。仔銀になったとき、変わっちゃうかな?
とちょっと心配。
それに、晋ちゃんですよ、仔晋!
なんであんなに可愛いの?明るいの?仏頂面じゃない晋ちゃんなんて晋ちゃんじゃないわ!
というわけで(?)きっと銀魂に戻ったときは、いつものふくれっ面晋ちゃんが戻ってくれることを
信じていますw

本編はー相変わらず奇妙な桂さんがとっても可愛いと思いました。あれ、「欽ちゃん」なんですよね?
暗示まで個性的すぎるわ。

あ、いつも最後になってしまいますが、遊びに来てくださってありがとうございました。
ポチってくださってありがとうございました。そして、ご親切なコメントを下さってありがとうございました。

本当に最後の最後ですがー「夢魂」アップしました。土→桂ですが、お嫌いでなければ是非。

続きにお返事を
”アニメ再開”の続きはこちらからどうぞ
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
plugin_top_w.png
独り言
銀桂ファン様にフォローされると嬉しい
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
よろしければ愛の一押しを
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
HPに戻ります
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ようこそ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 「あもー」BLOG by バン(卍) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]