「あもー」BLOG
管理人のつぶやきなど。

記憶の鮮明な内に「上映会」の簡単なレポを、と思っていたのにもうすぐ1週間です。なんてこった!
取りあえず「紅桜=銀桂披露宴」だよね?てことで、当日用意していただいたケーキ画像を初っ端に
あげておきます。
”御影高杉”というお店で予約されたケーキであるというのがポイント高しw
「領収書の名前は是非、坂本で」という管理人の戯れ言は、ケーキ作成発案の主催者様に恥ずかしいと言う理由で
一蹴されました(そりゃそうだ)。
キャパ20名の部屋に18人。それでも料理を載せるテーブルなどが部屋の中にどーんとある為に
結構キツキツでした。
食事中は特典DVDとCDが流され、食事が終わってから「披露宴」は厳かかつ少々淫靡な雰囲気の中で
開催されました。
桂さんが出る度に息を呑んだり、溜息が洩れたり、歓声が上がったりするのはお約束ですが…
なんででしょうね、晋ちゃんが出る度に、みなさん笑いを堪えてらっしゃったのは。
我慢しきれず吹き出した奴が言うこっちゃないですが、謎。
でも、きっと晋ちゃんファンの方々が揃って上映会でもされた場合には、我々が吹き出すのを堪えた
数々のシーンで歓声が上がったりしたのでしょうね。
すみません、無礼者の集団で。
でも、紅桜が銀桂披露宴はガチとしても、やっぱあれですよね、晋ちゃんがどうしても可哀相な扱いと
しか思えないんですよね。
銀桂腐フィルターがかかったくされた脳味噌で考えるからですが、以下、上映会当日に
聞かれた様々な感想を思いつくままに。
村塾幼馴染みトリオで完璧「はみご」な晋ちゃん。
それが、「狙って」そうなってるんじゃなくって、本人の思惑とズレたところで「気が付いたら」そうなってた
様な感じがするから余計不憫。
そもそも、桂さんを斬ったのは、にぞたん(似蔵の愛称らしいです、マジで)の独断で、晋ちゃんは
後から知らされただけなのに、復活した桂さんに告げられたのは「嫌いだ」だなんて。
しかも、「昔も」「今も」って。
晋ちゃんにしたら「おいおい~、おれおまえになんにもしてないよ(まだ)」ではないか、と。
それに「(銀時が)耐えてるんだから、おまえも耐えろ」って諭され(叱られ)方は気の毒。
まぁ、桂さんは実際晋ちゃんの部下に斬られてるんだからまだいいとして(よくはないんだけど)、
銀さんも酷い。
直接晋ちゃんと会話もしてないくせに、いきなり面と向かってはなった一言が「全力でぶった斬る」だなんて。
しかも桂さんとはもって、です。
とっとと現場から船を引き上げたのも無理ないわ~
万斉(◎▼_▼)がいつの間にか側に来てるのが泣かせる、きっと慰めてるんだよね。
なんて声があちこちで聞かれましたw
ハタ皇子の吹き替えシーンで笑ったり、ケーキ入刀(!)なんてやったせいもあるでしょうが、部屋を5時間
お借りしていたのに、あっという間に引き払う時刻になり、共闘シーンの鬼リピは出来ず終いでした。
その後は、行ける人だけ2次会に行き(ほとんどの方が参加されましたけど)、3次会ではカラオケルームへ。
部屋に入るなり銀魂の曲ばかりながし、誰一人マイクを握ることなく、全員で大合唱(きっと
莫迦の集団に見えたと思います。いいんです、みんな桂さん莫迦だから)。
お通ちゃんの、伏せ字ばかりの歌も、警察関係の方がおられたらとてもかける気になれなかった歌も
しっかり歌いました。
「くそくらえ」と何回叫んだかわかりゃしません。
わたしは三次会の途中で失礼したのでその後のことはよく知らないんですが、きっとみなさん濃厚かつ腐れた
時間を過ごされたと思います。羨ましいです。
夢のような、というより祭りのような半日でした。
夜飲み会を兼ねたようなオフ会が多かったので、昼間から銀桂三昧はとても新鮮でした。
銀桂語りをしたり、銀桂にどっぷりひたる時間って長ければ長いほどいいものですね。
あの日の思い出(萌え)を思い出すだけで、この先半年はつらいことがあっても乗り越えられそうです。
PR


感想か、萌え語りか、それが問題なんですが。
多分、「感想」とは言えないと思う。
腐フォルターかかってるから。
だからあくまで萌え語りのおつもりでお付き合いのほどをw
18日の上映会(これについての詳細はまた後日。興奮しすぎて小出しにしないと頭逝っちゃいますんから)
でやっと見られたんですが………
まずは特典のフィルムから。
腐女子ホイホイの異名に恥じず、「神威&阿伏兎」でしたわ。EDの。
なかなか素適なシーンで、オクに出して稼ぎを桂さんフィルムにつぎ込むか、もしくは
純粋に交換に出すかーなんてチラッと考えましたけど、縁あって私の手元に届いたのだから
大事にこのまま持っておくことにしました。
無事上映会が終わった後、19日にやっと自宅でじっくり見たんですが、まずは待ちこがれていた
「共闘シーン」鬼リピからスタート。
刀トス、見られました!
ていうか、あれ…もっと複雑なシーンのような気が。
桂さんの折れた刀が天人の左腕に刺さり、手に残った柄の方は桂さんが思いっきり目の前の
天人に投げ込んでませんか?
それが、ちゃんと刺さったように見えます。
で、手に何も持ってない状態の桂さんを、あのカマキリさんというか、昆虫さんのような3匹の天人が
空中から狙ったような気がするのです。
それらを銀さんが空中でしとめ、最後の天人は銀さんに打ち込まれた刀ごと落下、その身体に刺さったままの
刀を桂さんが抜いて使うーとこういう感じっぽいです。
(間違ってるかもしれないですけど)
空中の三匹天人VS銀さんを桂さんが下から見ているのが萌えましたw
気配を感じて頭上を見ると、自分を狙ったであろう天人が、銀さんによって屠られている最中だなんて!
で、多分、刀の方も何とかしてくれるだろうと待ってるような、そんな感じ!
息が合ってると言うなんてレベルじゃなくて、阿吽の呼吸なんて生ぬるいもんじゃなくて
もっと濃密な、それでいてごくさりげない「何か」が二人の間にあるってことを見せつけられた気がします。
絆?
愛?
信頼?
友情?
どれも違う気がします。
既存の言葉では表現出来ない「銀桂的な何か」を見ちゃった気がします。
うわぁ、もう、なにしてくれちゃってんのこの人達!?って。
滾りました。
多分、「感想」とは言えないと思う。
腐フォルターかかってるから。
だからあくまで萌え語りのおつもりでお付き合いのほどをw
18日の上映会(これについての詳細はまた後日。興奮しすぎて小出しにしないと頭逝っちゃいますんから)
でやっと見られたんですが………
まずは特典のフィルムから。
腐女子ホイホイの異名に恥じず、「神威&阿伏兎」でしたわ。EDの。
なかなか素適なシーンで、オクに出して稼ぎを桂さんフィルムにつぎ込むか、もしくは
純粋に交換に出すかーなんてチラッと考えましたけど、縁あって私の手元に届いたのだから
大事にこのまま持っておくことにしました。
無事上映会が終わった後、19日にやっと自宅でじっくり見たんですが、まずは待ちこがれていた
「共闘シーン」鬼リピからスタート。
刀トス、見られました!
ていうか、あれ…もっと複雑なシーンのような気が。
桂さんの折れた刀が天人の左腕に刺さり、手に残った柄の方は桂さんが思いっきり目の前の
天人に投げ込んでませんか?
それが、ちゃんと刺さったように見えます。
で、手に何も持ってない状態の桂さんを、あのカマキリさんというか、昆虫さんのような3匹の天人が
空中から狙ったような気がするのです。
それらを銀さんが空中でしとめ、最後の天人は銀さんに打ち込まれた刀ごと落下、その身体に刺さったままの
刀を桂さんが抜いて使うーとこういう感じっぽいです。
(間違ってるかもしれないですけど)
空中の三匹天人VS銀さんを桂さんが下から見ているのが萌えましたw
気配を感じて頭上を見ると、自分を狙ったであろう天人が、銀さんによって屠られている最中だなんて!
で、多分、刀の方も何とかしてくれるだろうと待ってるような、そんな感じ!
息が合ってると言うなんてレベルじゃなくて、阿吽の呼吸なんて生ぬるいもんじゃなくて
もっと濃密な、それでいてごくさりげない「何か」が二人の間にあるってことを見せつけられた気がします。
絆?
愛?
信頼?
友情?
どれも違う気がします。
既存の言葉では表現出来ない「銀桂的な何か」を見ちゃった気がします。
うわぁ、もう、なにしてくれちゃってんのこの人達!?って。
滾りました。


いよいよ春祭りのDVDも発売が決定しましたね。
しかも春祭りの再来もあるとか。
2月にはエヅラ子さんの登場される新刊の発売もあるしで春にかけて話題に事欠きません。
でもでも、忘れちゃいけないのが15日の紅桜。
ようやくあちこちの「特典」内容が画像で解るようになってきました。
私は桂さんがいるという情報が明らかになっていた「アニメイト」で予約していますが、
メイトの特典、画像が小さいのですが確かに桂さんがいらっしゃいました!
銀さん・高杉と3人ですw
で、TSUTAYA。
銀さん&高杉のツーショット。
えええ?とヅラさんファンとしては突っ込みを入れたいところではありますが、他社との「差」をつける
ということを主眼におけば当然、「変えてくる」訳でして、高杉・銀さんに重きをおくファンの方々には
’当たり’だったと思います。
sonyは
書きおろしジャケ(銀さん+高杉・桂さん)を1枚に組み合わせたポスターでした。
あ、私の下手な説明では解りづらいかもですね、ごめんなさい。
結果的にメイトで予約して良かったーというのがヅラさんファンとしての本音です。
丁度14日から銀/魂関連グッズを1000円分(だったかな?)買うごとにオリジナルステッカーが
貰えるらしいので、1枚位はヅラさんが貰えないだろうかとそわそわしております。
しかも春祭りの再来もあるとか。
2月にはエヅラ子さんの登場される新刊の発売もあるしで春にかけて話題に事欠きません。
でもでも、忘れちゃいけないのが15日の紅桜。
ようやくあちこちの「特典」内容が画像で解るようになってきました。
私は桂さんがいるという情報が明らかになっていた「アニメイト」で予約していますが、
メイトの特典、画像が小さいのですが確かに桂さんがいらっしゃいました!
銀さん・高杉と3人ですw
で、TSUTAYA。
銀さん&高杉のツーショット。
えええ?とヅラさんファンとしては突っ込みを入れたいところではありますが、他社との「差」をつける
ということを主眼におけば当然、「変えてくる」訳でして、高杉・銀さんに重きをおくファンの方々には
’当たり’だったと思います。
sonyは
書きおろしジャケ(銀さん+高杉・桂さん)を1枚に組み合わせたポスターでした。
あ、私の下手な説明では解りづらいかもですね、ごめんなさい。
結果的にメイトで予約して良かったーというのがヅラさんファンとしての本音です。
丁度14日から銀/魂関連グッズを1000円分(だったかな?)買うごとにオリジナルステッカーが
貰えるらしいので、1枚位はヅラさんが貰えないだろうかとそわそわしております。


今日0時になるのを待ちかまえていました。
ツイッターその他で、アニメ銀/魂再開のニュースは先週の水曜あたりから知ってた人が多かったはず。
でも、みんなネタバレ禁止ーと自戒して少なくとも私のタイムライン上(ツイッターノ画面です)で、
おおっぴらにそのことを書く人はいませんでした。
けれど、知ってしまった以上心は一つ。
「一刻も早くみんなとこの喜びを分かち合い、再開を祝いたい」
解禁の二文字が与えられるのをージャンプ発売日の今日が来るのをー今か今かと待っていたのです。
きっとエリーが、高松監督が「アニ銀再開」を高らかに宣言してくれるだろうと信じて。
そして迎えた0時丁度。
「終り? バカ言ってんじゃねぇよ。 また始まるんだよ!」
というエリーの呟きがタイムラインに現れました。
それからツイッター上ではお祭り騒ぎ。
監督にお礼を言う人続出。ツイッターアイコンには「アニ銀再開おめでとう」だの「ありがとう」だのの文字が
かぶせられました。
みんなでお祝いしたんですよ。
桂さんファンも、銀さんふぁんも、まえらファンも細かいことはこの際関係ありません。
アニメ銀/魂を愛するという一点では共通している同志ならではの連帯感、素適でした。
ツイッターその他で、アニメ銀/魂再開のニュースは先週の水曜あたりから知ってた人が多かったはず。
でも、みんなネタバレ禁止ーと自戒して少なくとも私のタイムライン上(ツイッターノ画面です)で、
おおっぴらにそのことを書く人はいませんでした。
けれど、知ってしまった以上心は一つ。
「一刻も早くみんなとこの喜びを分かち合い、再開を祝いたい」
解禁の二文字が与えられるのをージャンプ発売日の今日が来るのをー今か今かと待っていたのです。
きっとエリーが、高松監督が「アニ銀再開」を高らかに宣言してくれるだろうと信じて。
そして迎えた0時丁度。
「終り? バカ言ってんじゃねぇよ。 また始まるんだよ!」
というエリーの呟きがタイムラインに現れました。
それからツイッター上ではお祭り騒ぎ。
監督にお礼を言う人続出。ツイッターアイコンには「アニ銀再開おめでとう」だの「ありがとう」だのの文字が
かぶせられました。
みんなでお祝いしたんですよ。
桂さんファンも、銀さんふぁんも、まえらファンも細かいことはこの際関係ありません。
アニメ銀/魂を愛するという一点では共通している同志ならではの連帯感、素適でした。
