忍者ブログ

「あもー」BLOG

管理人のつぶやきなど。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
で、いよいよ大本命(笑)の木戸さんのお宅なんですが…一部一般向けしない表現が混じりますので
検索よけに「続きから」

まず向かったのが、二階のお部屋が見える位置という不自然すぎる面々w

残念ながらビッチリと雨戸が閉まっておりましたが、そのお部屋を見ながら、みんなあらぬ妄想をスタートさせるわけです。

やれ、あの位置なら石か何かをぶつけて合図送れるよね(仔銀なら)。
いやいや、むしろ屋根を上って部屋にあげて貰えるんじゃない(仔銀なら)?
いっそ、落ちて泥だらけになって風呂に入れてもらえばいいよ、仔銀!
じゃ、一緒にはいっちゃえばいいのに。

と、段々お宅の間取りとは関係のない方向へ進んでいくのがご愛敬。

最後には雨戸が閉まってるのは「使用中なんだ」説までdましたからね。
なにに使用しているかはそれぞれの妄想にお任せw

腐った勢いついで(?)に風呂場も覗く有様で。
これがまた、覗きやすい位置にあるんだw
みんなしてかわるがわる覗いて、すっかり仔銀の気分。

そうしておいてやっと中に(遅)。

天井が低いのです。
晋作氏の着物を見た時も思いましたが、やはり昔の人は小さかったのだなぁと。
でも、桂さんは当時ではかなりの長身。
きっとどこかで頭をぶつけられたのでは?等と夢想。可愛すぎるだろう♥

幼い頃の習字や落書きが展示してあるのですが、スゲェ達筆。
先生のお褒めの言葉が朱書きであったりして、幼い頃から才能を発揮されていたのがよく判ります。

あちこちに飾られている写真はどれもイケメン。
洋装和装関係なく、いつでもどこでも男前。

普通、てか我々が写真に写ると、どうしても写りの良い悪いがあるというのに、どれを見ても例外なく
ハンサムって…ずるい。
さすがは本邦初のブロマイドが発売されただけのことはあります。

背は高い、男前、金持ち。うーん、天は二物を与えずと言うのはやっぱり嘘ですね。

写真を見ながら「岩倉具視使節団、桂さんがいてこそ体裁が整ったよね。それ以外は西洋人からしたら
貧相な黄色い猿かも」という友人の言葉に納得。

桂さんというより、木戸孝允さんにすっかり惚れ込んでしまうご生家の展示物の数々でありました事よ。



あっちでキャーキャー、こっちでわーわーやってたお陰で時間がかなりおしてしまいました。
最後に、桂さんのご生家前のカフェでお茶。

お客さんの書いたノートには高杉やエリーがそこかしこに描かれていました。
一行内唯一の絵描きさんが、エリーを描いて、われわれも足跡(恥の足跡か?)を残してきました。

帰路、萩往還に寄って桂さんの銅像を取りあえず激写。
お目当てのお土産を無事ゲットして(萩の薫と夏みかん丸漬でございます)、外に出たらもう真っ暗。
晋作氏の銅像は撮影出来ませんでした。
先に桂さん撮っておいて我ながらGJでありましたよ。

あっと言う間の楽しい1日はこうやって終わってしまいました。

春、もう一度行きたいなぁと今からむふふ状態です。

最後にお土産にした「萩の薫」と「夏みかん丸漬」のお店のご紹介。
http://www.e-hagi.net/mitsukuni/index.htm

名産品にありがちな類似商品がいっぱいあるのですが、やはりここのが一番だなぁと思いました。





PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
管理人のみに閲覧を許可する場合チェックを入れて下さい。
plugin_top_w.png
独り言
銀桂ファン様にフォローされると嬉しい
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
よろしければ愛の一押しを
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
HPに戻ります
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ようこそ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 「あもー」BLOG by バン(卍) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]