「あもー」BLOG
管理人のつぶやきなど。

ようやく「鳥と名と」の続きに取りかかりました。
今日で半分~四分の三くらいまで書き上がりました。
来月の半ば頃で、今年度仰せつかっていた大役が終わり、どうにか
普通の生活に戻れそうな気配がしています。
この頃では、夕方の5時頃に昼食をとるのは当たり前、座って食べられたらラッキー!
くらいな生活をおくっていました。
それはなにも仕事だけのせいではなく(入試、卒業シーズンは地獄)、たまに銀桂充しようと
すると、その日、その時間のしわ寄せが他に行くからというのもあるので、自業自得とも
言えなくはないのですが。
最近では一昨日、梅田の「ナンジャ出張版」に行ったせいもあります。
もっとも、、ナンジャやジャンプショップやまんだらけ(どれだけ行ったんだw)は「ついで」でしかなく、
銀桂仲間と会ってお喋りをするのがメインだったのですけど。
そこで某銀桂サイトの管理人様方を含む同志の皆さん方と直接お話し出来たのが大収穫でした。
そういう事があって、忙しさの中で薄らいでしまいがちだった妄想が今更ながらにむくむくと頭を
もたげてきたり、「そろそろ更新しなきゃ」的な思いにかられたりしまして、付け焼き刃的・発作的に
更新作業に取りかかったわけです。
生憎今日もハードなしわ寄せの日々が続いているせいもあり、最後まで書ききることは出来ませんでしたが、
ここ数日の内には仕上げてしまいたいと思います。
更新がなかなかすすまないにもかかわらず、日参していますと仰って下さる方、ぽちっと押して下さる方々、
メッセ下さる方々、本当にありがとうございます。
今からまたもう一頑張りしてみます。
今日で半分~四分の三くらいまで書き上がりました。
来月の半ば頃で、今年度仰せつかっていた大役が終わり、どうにか
普通の生活に戻れそうな気配がしています。
この頃では、夕方の5時頃に昼食をとるのは当たり前、座って食べられたらラッキー!
くらいな生活をおくっていました。
それはなにも仕事だけのせいではなく(入試、卒業シーズンは地獄)、たまに銀桂充しようと
すると、その日、その時間のしわ寄せが他に行くからというのもあるので、自業自得とも
言えなくはないのですが。
最近では一昨日、梅田の「ナンジャ出張版」に行ったせいもあります。
もっとも、、ナンジャやジャンプショップやまんだらけ(どれだけ行ったんだw)は「ついで」でしかなく、
銀桂仲間と会ってお喋りをするのがメインだったのですけど。
そこで某銀桂サイトの管理人様方を含む同志の皆さん方と直接お話し出来たのが大収穫でした。
そういう事があって、忙しさの中で薄らいでしまいがちだった妄想が今更ながらにむくむくと頭を
もたげてきたり、「そろそろ更新しなきゃ」的な思いにかられたりしまして、付け焼き刃的・発作的に
更新作業に取りかかったわけです。
生憎今日もハードなしわ寄せの日々が続いているせいもあり、最後まで書ききることは出来ませんでしたが、
ここ数日の内には仕上げてしまいたいと思います。
更新がなかなかすすまないにもかかわらず、日参していますと仰って下さる方、ぽちっと押して下さる方々、
メッセ下さる方々、本当にありがとうございます。
今からまたもう一頑張りしてみます。
PR


どうにかこうにかアップしました。
ネタバレというほどでもないのですが、今回最後まで悩んだのは
最後に神社(もどき)を去る時に、仔銀にどういう態度をとらせるか、でした。
もう誰もいない、そもそも神も存在しない偽神社なので、二度と敬意を払う必要はない、と
捉えるか、それともあそこを去る時に、なんとはなしに鳥居に頭を下げたように、例え偽物
だとしても相応の敬意(感謝、というべきでしょうか)を払わせるべきか…。
結果、ああなったのですが、さぁ、どうでしょうか未だに決めかねてはいますw
だらだらだらだらと書き連ねてばかりいますこの「鳥と名と」ですが、松陽先生を
気に入って下さる方が多いのが望外の喜びです。
既に山寺さんの声で脳内再生されますーと仰って下さる方もいらして恐縮至極で。
ちょっと桂さんに似てて欲しいなぁという願望がもろに出ていますが、所詮
ファンの妄想の一つの形として広いお心でお許し頂ければ幸いです。
拍手、コメ、その他色々ありがとうございました。
ネタバレというほどでもないのですが、今回最後まで悩んだのは
最後に神社(もどき)を去る時に、仔銀にどういう態度をとらせるか、でした。
もう誰もいない、そもそも神も存在しない偽神社なので、二度と敬意を払う必要はない、と
捉えるか、それともあそこを去る時に、なんとはなしに鳥居に頭を下げたように、例え偽物
だとしても相応の敬意(感謝、というべきでしょうか)を払わせるべきか…。
結果、ああなったのですが、さぁ、どうでしょうか未だに決めかねてはいますw
だらだらだらだらと書き連ねてばかりいますこの「鳥と名と」ですが、松陽先生を
気に入って下さる方が多いのが望外の喜びです。
既に山寺さんの声で脳内再生されますーと仰って下さる方もいらして恐縮至極で。
ちょっと桂さんに似てて欲しいなぁという願望がもろに出ていますが、所詮
ファンの妄想の一つの形として広いお心でお許し頂ければ幸いです。
拍手、コメ、その他色々ありがとうございました。


本当にズレててスミマセン。
やっとアップ出来てやれやれなんですが、嬉しいのは私だけですw
今頃、こんな時期はずな…と思われると思いますが、どうかお許しを。
しかも、なぜか再会後割とすぐ設定で、桂さんの「か」の字も出てねぇと言う…
それでも、これで銀桂を感じていただければ幸いです。
やっとアップ出来てやれやれなんですが、嬉しいのは私だけですw
今頃、こんな時期はずな…と思われると思いますが、どうかお許しを。
しかも、なぜか再会後割とすぐ設定で、桂さんの「か」の字も出てねぇと言う…
それでも、これで銀桂を感じていただければ幸いです。


アップ出来ました。 ・ ゚( ゚^∀^゚)゚。
サイト1周年記念から早1ヶ月!ようやく、です。
中味については昨日散々書いたので割愛。
それにしても1ヶ月ぶりだなんて…退院後のこき使われっぷりが如実に表れています。
ええ、もうまた過労で入院しても知らないからね!というツンデレでもなんでもない、ただの
毒を吐きたくなるような日々を過ごしております。
閑話休題。
そんなわけでリク小説、花火…季節外れにもほどがあるので、一旦中止にさせていただきます。
リク下さった方には、直接後編をお送りしますのでご連絡下さい。
来年の夏、改めてアップします。
気の長い話しでスミマセン。
もう一つ。
1ヶ月の長きにわたって放置していた、1周年記念サイド、降ろしました。
読んで下さった方々、コメント下さった方々、どうもありがとうございました。
ついでにトップページを見慣れた桂さんに戻して冬仕様にしてみました。
一度にあれこれ弄ったので不備がないか心配ですが(そうそう、やっと携帯サイトのQRコードを
作り直しましたw)なんだか肩の荷が下りたような気がします。
来月は劇場版のDVDも出ますし、新年号ではなにやら「重大発表」があるとのことですから、
原作含めて、銀/魂(に桂さん♥)まだまだ目が離せませんね。
サイト1周年記念から早1ヶ月!ようやく、です。
中味については昨日散々書いたので割愛。
それにしても1ヶ月ぶりだなんて…退院後のこき使われっぷりが如実に表れています。
ええ、もうまた過労で入院しても知らないからね!というツンデレでもなんでもない、ただの
毒を吐きたくなるような日々を過ごしております。
閑話休題。
そんなわけでリク小説、花火…季節外れにもほどがあるので、一旦中止にさせていただきます。
リク下さった方には、直接後編をお送りしますのでご連絡下さい。
来年の夏、改めてアップします。
気の長い話しでスミマセン。
もう一つ。
1ヶ月の長きにわたって放置していた、1周年記念サイド、降ろしました。
読んで下さった方々、コメント下さった方々、どうもありがとうございました。
ついでにトップページを見慣れた桂さんに戻して冬仕様にしてみました。
一度にあれこれ弄ったので不備がないか心配ですが(そうそう、やっと携帯サイトのQRコードを
作り直しましたw)なんだか肩の荷が下りたような気がします。
来月は劇場版のDVDも出ますし、新年号ではなにやら「重大発表」があるとのことですから、
原作含めて、銀/魂(に桂さん♥)まだまだ目が離せませんね。


散々弄くり回してなんとかアップにこぎつけました。
やっぱり現在と過去の混ぜ方が、私奴には難しすぎます。
それでも、昨日よりはマシになったなぁとホッと一息。
自己満足に過ぎないんですけどね。
先生の話は二転三転、話題がずれているようなんですが(あ、よう、ではなくずれてますね)、
それでも一応それなりに繋がった話になるーといいなぁw
そういえばもうすぐ映画化に踊らされまくろうと決意してサイトを急拵えしてからもうすぐ
1年になります。
「鳥と名と」は割と初めの頃から書き始めたので、1年たってまだ25話!?と反省。
せめて2周年(←ってあるのか?)までには完結させたいと思います。
仔銀へのエールメッセ、ありがとうございます。
天然松陽先生にも共感していただけたようで、嬉しいです。
ぽち、もいつもありがとうざいました。
時々、発作的にサイトを放置してなにもなかったふりをしたくなる衝動に駆られるのですが
お陰様で励ましていただいております。
先日、ツイで教えていただいたーとご紹介した文体診断。
この第25話は「梅原猛」との診断結果が出ました。
童話の次は哲学なのー?
やっぱり現在と過去の混ぜ方が、私奴には難しすぎます。
それでも、昨日よりはマシになったなぁとホッと一息。
自己満足に過ぎないんですけどね。
先生の話は二転三転、話題がずれているようなんですが(あ、よう、ではなくずれてますね)、
それでも一応それなりに繋がった話になるーといいなぁw
そういえばもうすぐ映画化に踊らされまくろうと決意してサイトを急拵えしてからもうすぐ
1年になります。
「鳥と名と」は割と初めの頃から書き始めたので、1年たってまだ25話!?と反省。
せめて2周年(←ってあるのか?)までには完結させたいと思います。
仔銀へのエールメッセ、ありがとうございます。
天然松陽先生にも共感していただけたようで、嬉しいです。
ぽち、もいつもありがとうざいました。
時々、発作的にサイトを放置してなにもなかったふりをしたくなる衝動に駆られるのですが
お陰様で励ましていただいております。
先日、ツイで教えていただいたーとご紹介した文体診断。
この第25話は「梅原猛」との診断結果が出ました。
童話の次は哲学なのー?
